2002/5/4
■家族の食事に、私の工房に、庭を眺める特等席に…■







ある一時期、モノトーンに凝った事が有りました。
ブルーに凝った事も、赤い物に凝った事も(笑)。
やはりキッチンは物が多いのとふだん使いの物が多いのとで
そういう時期のなごりが、色々残っています(笑)。
色の好みが変わっても、いい物はいい…ということで
うまく馴染んでくれる物だけが定位置を確保し続けています。
ワークトップに有るものは 結婚前の一人暮らしの時から
ほとんど変わっていないのです。


白いタイル、白い食器と黒いアイアンの組み合わせが好きで
キッチンにあるアイアン系のものは ほとんど黒です。
テフロンのフライパンも、持ち手まで全て黒い色の物を選んでいます。
カーテンレールもアイアンの黒い物を付けています。
ワイヤーのガーデニング用のハンギングバスケットの下に
計量スプーンとカップを下げています。
カゴの中には鍋つかみを入れています。




ワークトップの上の部分、換気扇の上の部分に
洋書のカントリーキッチンにある「お皿立て」を
取り付けました。
細長い物なら立てる事は出来ますが
換気扇の上の部分以外はほとんど飾りです。
なるべく重い物は置かないようにしています。


カウンター横の飾り棚には
木製のカトラリーやツール
コーヒーフィルター等置いています。






冷蔵庫の右側、タイル棚の奥にちょっとしたスペースが有ります。
本来は洗濯機置き場です。
古い賃貸マンションなのに、お風呂場やトイレのスペースではなく
キッチンの横に洗濯機が置ける作りになっているのは
面白いです。




ここの壁際に薄い棚を作って食品庫に。

私の大好きな『ビン物』フルーツのコンパートやピクルス
ジャムなど手作りしたものや
ワイン、リキュールなど料理に使うものを中心に置いてあります。
一番下の段にはゴミ箱が。
洗濯機の上のスペースにラックを置いて
無理無理(笑)オーブントースターとオーブンレンジを
置いてあります。




■Kitchen■topへ
■Interiorcontents■へ


■こちらから別のコンテンツへ

■Candle Works■
■G&G2cafe-candle&
 zakka shop■

■Table coordinate■
■Do It Yourself■
■Interior■
■Garden life■
■Link■
■BBS&IMG BBS■