PLUS1 LIVING
色々な楽しいこと
ここから始まりました!

2000/4/10
2000/10/5
2002/5/5
■リニューアル前のDIARYに一部加筆したものをUPしました■










PLUS1 LIVING 6
第1回プラスワンリビング実例大賞
グランプリ受賞
2000/3/16発売


第2回プラスワンリビング実例大賞
インテリア友達の hiroeさんが受賞されました!
hiroeさんの素敵なインテリアもどうぞご覧下さい!

2000年3月は、実例大賞グランプリ受賞の発表が掲載されている
「プラスワンリビング」の発売という、私にとって一大事がありました。
思い起こせばインターネットをはじめて、ほとんど何も解らない状態で
■インテリアのメーリングリスト■に登録。
初めての書き込みが、まさに「プラスワンリビングの実例大賞に応募しました!」
だったんです。締め切りは99年8月末でしたから、99年9月になってからのことです。

■99年10月頃にはホームページが作ってみたくなり■
メーリングリストのメンバーの
皆様のアドバイスで、全て手書きのタグで、制作を開始しました。
あまりにも初心者だった私はそれがどんなに大変な事かさえも解らなかったんです(笑)。
途中でなんとなく、ホームページを製作するソフトの存在に気が付いたのですが
メーリングリスト上で色々質問してお世話になってしまっていたし
今さらソフトで作りたい…とは言い出しにくくて(笑)。
一番最初にした事と言えば友達の彼氏に「ねえ、シンプルテキストってどこに入っているの」でした。
マック使いの皆さん笑って下さい。そんな事も知らなかった状態から
このホームページはスタートしたんです。さらにごく最近までコピー&ペーストの機能も
知らずに全部手打ちで同じタグを何百回(オーバー?)と打ち、マウスでクリック。
ショートカットキーの事も全然知りませんでした。 このおかげでずいぶんタグを覚える事が出来ましたけれど…(笑)。

■そして、99年11月にデジタルカメラを購入しました■
ここで、また、私の生活は一変しました。それまで、スキャナーで写真を取り込んで
作っていたページを全て捨て デジカメの映像で一から作り直したんです。
私にとってデジカメで撮れた写真はそれほど素晴らしく思えたんです。
そこから、色々なアイディアがうかんで、サイト全体のデザインまで決まった程です。

■11月末頃まで、ほぼかかりっきり■
家事もほとんど振り捨てて家では昼は毎日撮影大会、夜はパソコン。

■そうして、99年12月17日にUPしました■
UPしてからも上手く表示されなかったり、スペルを間違えたりと未だに
ミスが多いですが本当に充実した楽しい毎日をすごしています。

■2000年7月7日にそれ迄のデーターを殆ど入れ替える全面リニューアル■
■2000年9月27日ガーデンライフをリニュ−アル■
こちらは中の画像は殆ど変わっていません。
レイアウトを変えただけです。

■ホームページを通じてお友達もたくさんできたし■
毎日、インターネットで色々なコミニュケーションを楽しんでいます。

2000/10/5、やはり、ネットを通して知り合った方たちと、オリジナルのDIY作品を作る『DIYサークル』の活動を始めました。

◆2002/5/5現在では、『プラスワンリビング19』6月号より
クラフト作品の連載のページを頂けることになり
作品の制作に励む毎日です。
クラフト教室もあわせて開く事にしました。
教室の様子もホームページでUPしていきたいと思っています。

最後に取材の様子をホームページで紹介する事を快く承諾して下さった
カメラマン及び編集部の皆様に心からの感謝を。

ほんとうにありがとうございました。






取材風景

PLUS1 LIVING 7
『キッチン収納のワザ、大公開!』
2000/5/16発売

プラス1リビング





■ここ迄読んで下さってありがとうございました■


■次へ■

■Interiorcontents■へ

■こちらから別のコンテンツへ

■Candle Works■
■G&G2cafe-candle&
 zakka shop■

■Table coordinate■
■Do It Yourself■
■Interior■
■Garden life■
■Link■
■BBS&IMG BBS■