Berry Red Berrys |
|
|||||
|
||||||
![]() ![]() Raseberry & Wild strawberry Cranberry |
||||||
ケーキなどのトッピングで 最近すっかりお馴染みになってき ■たラズベリー■ 初めて食べた時は バラの花を食べたらこんな味がするのかもと思うような香りが 口一杯の広がったのを覚えています(笑)。 大きいスーパーなどではブルーベリーと並んで売られている事もあり とても嬉しいです。 写真の品種は『インデイアンサマー』といい 初夏と初秋に2回収穫できるというお特な品種です。 園芸店に出回っている品種には 「キユーティーレッド」「ワインダーレッド」 等をよく見かけます。 私も他の品種、欲しいなあと思っています(笑)。 今年はお天気が良かったのでたくさん収穫できました。 ケーキやジャム、ヨーグルト もちろんそのままでもとても美味しいベリーです。 そして、お店には並ぶ事は無いかもしれない… ■ワイルドストロベリー■ 完熟ベリーの命はほんの一瞬。 摘んでいる手の中で、もうしおれていってしまう程なんです。 でも、一度このワイルドストロベリーの味を知ってしまうと もう、育てずにはいられません。 小指の第一関節くらいしか無い小さいイチゴなのに イチゴの味を凝縮した、濃い味がします。 このイチゴでケーキやジャムを作りたくて そして憧れのサマープティングが作りたくて ワイルドストロベリーをたくさん育てています。 黄色い実がなるラズベリー『ゴールドファール』がありますが… 映像がありませんでした。 膨大な写真をきちんと整理していない私…。すみません。 他にも花の写真があって実の写真が無いなどと 片手落ちになっていますが 少しずつUPしていきますので宜しくおつき合い下さいませ…。 | ||||||
| ||||||
この花は ■クランベリー ■ の花です。 和名はツルコケモモ。 赤くて丸い実がなります。 酸味が強いので 生で食べて美味しい と言うものでもありませんが 肉料理のソースに使ったり ウオッカに漬けてお酒として楽しむ方法もあり 活躍の場所はたくさんあります。 何より他のベリーに比べて寒さに強いので 雪を被っても大丈夫。 姿もかわいいので、観賞用として ベランダで育てるのもいいかもしれません。 実が熟すのは、盛夏から晩夏まで。 | ||||||
■前へ■ ■次へ■ ■Garden works contentsへ■ ■こちらから別のコンテンツへ ■Candle Works■ ■G&G2cafe-candle& zakka shop■ ■Table coordinate■ ■Do It Yourself■ ■Interior■ ■Link■ ■BBS&IMG BBS■ ![]() |
||||||
■ベリーのカゴ /「キャトルセゾン」町田店 |