N EW CENTURY! お正月のテーブル 2 2001/1/9 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ | |||
| |||
|
![]() ■新年の御馳走ラッシュも■ 2001/1/9 そろそろお終い。 作る方も、食べる方もなんとなく疲れている、そんな時期では ないでしようか。 この頃になると、ご近所の親しい友人達が遊びに来たりで お祝ムードも完全には抜け切れてはいない…そんな感じです。 そして、冷蔵庫の中には半端に残ったお正月用の残りが…。 家はまさにこんな状態です。 大人数のお家ならそんな事も無いのでしようが、家のように2人暮しだと お正月のお客さま用に色々買い込んだ物たちがなんとなく あまってしまうのです。 前置きが長くなりましたが(笑)そんな時に作るのがまぜ寿司です。 見た目はちらし寿司ですが、中身は冷蔵庫のあまりものばかりで 作ります(笑)。 まず、年末に買った干し椎茸には再び登場してもらって、甘辛く煮て甘煮を作ります。 ![]() その間に、多めに買ってしまった、箸休めのお漬け物 あまった酢の物、酢蓮、飾り用のお野菜、にんじんの切れ端 などなど。 細かく切って、適当にさました酢飯に、どんどん入れてしまいます。 白ごまもたっぷり入れて。 お雑煮の飾り用に茹でて冷凍しておいた菜の花もここで使い切って しまいます。 錦糸卵は焼いて下さい。あまり上手くいかないと、自信のない方は 片栗粉をひとつまみくらい加えると薄くてぱりっと仕上がります。 残り物のいくらと冷凍のホタテ(これは我が家の常備品)はあくまでもおまけ(笑)です。 そしてお吸い物は干し椎茸の戻し汁に、塩とお醤油で味を付けただけ。 簡単です! きざみ海苔をたっぷり添えて。 漬け物ちらし寿司の出来上がり! 女友達がわいわい集まってのランチにはピッタリ! さっぱりしていて美味しいです! | ||
■前へ■ ■次へ■ ■Table coordinate contentsへ■ ■こちらから別のコンテンツへ ■Candle Works■ ■Do It Yourself■ ■Interior■ ■Garden life■ ■Link■ ■BBS&IMG BBS■ ![]() |